彩時記
日常のちょっとした日記と俳句です。
記事検索
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
@
--------
スポンサー広告
コメント
[
C
4388
]
高菜、大好き人間です^^
トンコツラーメンに眼がないので、
そこにたっぷりの高菜炒めを入れます。
よく行く九州ラーメンの店では、
高菜炒めを入れた大きな瓶が目の前にあって、
好きなだけトッピングできるので、
ついつい引き寄せられてしまいます(^^ゞ
なんかこのところ、俳句が変ってきましたね。
自由になったというか、楽に作っている感じがします。
もっとも、りまどさんは苦吟なさっているのでしょうけど、
受け手が肩の力を抜ける句は、俳句の神髄だと思うのです。
次のNHKも楽しみにしていますよ(*^^)v
2015-06-10 21:28
NANTEI
URL
編集
[
C
4389
] お早う御座います。
まえに高菜の句をUPした時も
トンコツラーメンにたっぷり載せる・・と
言っていましたね。
> よく行く九州ラーメンの店では、
> 高菜炒めを入れた大きな瓶が目の前にあって、
> 好きなだけトッピングできるので、
> ついつい引き寄せられてしまいます(^^ゞ
好きなだけ・・なんてす凄いサ-ビスですね。
> 次のNHKも楽しみにしていますよ(*^^)v
もう・・次は、有りませんよ(^^♪
これからも、ゆっくりノンビリ俳句を楽しむだけです。
これから・・ボランテアに出かけます。
あっ・・忘れていましたがブログ5周年です。
何時も御出で下さいまして 有難う御座います
統計をとって居ませんが 最多コメンティタ-です。
2015-06-12 08:03
NANTEI さんへ
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
食べてから・・
音読はこの高菜漬食べてから りまど
季語=高菜 おおな 夏
カラシナの栽培品種。辛みがあって、漬け物にする。
@
2015-06-09
俳句
コメント : 2
コメント
[
C
4388
]
高菜、大好き人間です^^
トンコツラーメンに眼がないので、
そこにたっぷりの高菜炒めを入れます。
よく行く九州ラーメンの店では、
高菜炒めを入れた大きな瓶が目の前にあって、
好きなだけトッピングできるので、
ついつい引き寄せられてしまいます(^^ゞ
なんかこのところ、俳句が変ってきましたね。
自由になったというか、楽に作っている感じがします。
もっとも、りまどさんは苦吟なさっているのでしょうけど、
受け手が肩の力を抜ける句は、俳句の神髄だと思うのです。
次のNHKも楽しみにしていますよ(*^^)v
2015-06-10 21:28
NANTEI
URL
編集
[
C
4389
] お早う御座います。
まえに高菜の句をUPした時も
トンコツラーメンにたっぷり載せる・・と
言っていましたね。
> よく行く九州ラーメンの店では、
> 高菜炒めを入れた大きな瓶が目の前にあって、
> 好きなだけトッピングできるので、
> ついつい引き寄せられてしまいます(^^ゞ
好きなだけ・・なんてす凄いサ-ビスですね。
> 次のNHKも楽しみにしていますよ(*^^)v
もう・・次は、有りませんよ(^^♪
これからも、ゆっくりノンビリ俳句を楽しむだけです。
これから・・ボランテアに出かけます。
あっ・・忘れていましたがブログ5周年です。
何時も御出で下さいまして 有難う御座います
統計をとって居ませんが 最多コメンティタ-です。
2015-06-12 08:03
NANTEI さんへ
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
«
ホーム
»
Appendix
プロフィール
Author:となみりまど
FC2ブログへようこそ!
俳句が趣味の・・・普通の日記です。
最新記事
お知らせです (04/16)
耕運機 (04/15)
風光る (04/13)
朝桜 (04/11)
人と居て (04/09)
ごっこ鍋 (04/07)
花菜飯 (04/05)
春の服 (04/03)
引鴨 (04/01)
白梅 (03/30)
最新コメント
NANTEI さんへ
:蕨狩 (03/21)
NANTEI:蕨狩 (03/21)
NANTEI さんへ
:汀女忌 (03/19)
えぐ さんへ
:春夕焼 (03/19)
NANTEI:汀女忌 (03/18)
えぐ:春夕焼 (03/18)
百合かがり さんへ
:風光る (03/15)
NANTEI さんへ
:風光る (03/15)
百合かがり:風光る (03/15)
NANTEI:風光る (03/14)
NANTEI さんへ
:めざし (03/14)
NANTEI:めざし (03/13)
NANTEI さんへ
:末裔 (03/10)
NANTEI:末裔 (03/10)
百合かがり さんへ
:えひめ おひるのたまご (03/08)
十志夫 さんへ
:えひめ おひるのたまご (03/08)
百合かがり:えひめ おひるのたまご (03/08)
十志夫:えひめ おひるのたまご (03/08)
NANTEIさんへ
:拳 (03/06)
NANTEI:拳 (03/06)
月別アーカイブ
2017/04 (9)
2017/03 (15)
2017/02 (14)
2017/01 (15)
2016/12 (16)
2016/11 (15)
2016/10 (17)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (16)
2016/05 (15)
2016/04 (14)
2016/03 (16)
2016/02 (14)
2016/01 (16)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (15)
2015/09 (14)
2015/08 (12)
2015/07 (16)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (17)
2015/02 (15)
2015/01 (19)
2014/12 (17)
2014/11 (19)
2014/10 (21)
2014/09 (18)
2014/08 (16)
2014/07 (19)
2014/06 (18)
2014/05 (18)
2014/04 (19)
2014/03 (19)
2014/02 (18)
2014/01 (21)
2013/12 (23)
2013/11 (22)
2013/10 (24)
2013/09 (19)
2013/08 (22)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (18)
2013/04 (18)
2013/03 (16)
2013/02 (19)
2013/01 (14)
2012/12 (19)
2012/11 (17)
2012/10 (23)
2012/09 (23)
2012/08 (20)
2012/07 (25)
2012/06 (22)
2012/05 (26)
2012/04 (21)
2012/03 (26)
2012/02 (24)
2012/01 (27)
2011/12 (25)
2011/11 (28)
2011/10 (23)
2011/09 (26)
2011/08 (26)
2011/07 (23)
2011/06 (18)
2011/05 (16)
2011/04 (17)
2011/03 (18)
2011/02 (23)
2011/01 (26)
2010/12 (17)
2010/11 (25)
2010/10 (13)
2010/09 (14)
2010/08 (21)
2010/07 (26)
2010/06 (21)
検索フォーム
カテゴリ
俳句 (1314)
日記 (241)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
トンコツラーメンに眼がないので、
そこにたっぷりの高菜炒めを入れます。
よく行く九州ラーメンの店では、
高菜炒めを入れた大きな瓶が目の前にあって、
好きなだけトッピングできるので、
ついつい引き寄せられてしまいます(^^ゞ
なんかこのところ、俳句が変ってきましたね。
自由になったというか、楽に作っている感じがします。
もっとも、りまどさんは苦吟なさっているのでしょうけど、
受け手が肩の力を抜ける句は、俳句の神髄だと思うのです。
次のNHKも楽しみにしていますよ(*^^)v