彩時記
日常のちょっとした日記と俳句です。
記事検索
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
@
--------
スポンサー広告
コメント
[
C
5466
] 緑さす
>緑さす喧嘩被りの漢かな りまど
りまどさん、忙しいけれど楽しい賑やかな連休を過ごされたようですね!
>「喧嘩被りの漢」 格好いい!
>孫の、部活朝練のため
そうでしたね!中学生になったイケメンのお孫さんグッグッと
きりっと成長した事と思います!(よそ様のお孫さんなれど楽しみ!)
暑い暑い夏が始まりましたがお互いに健康第一で頑張りましょう!
2016-07-19 14:03
百合かがり
URL
編集
[
C
5467
] こんばんは!♪
>緑さす喧嘩被りの漢かな りまど
> りまどさん、忙しいけれど楽しい賑やかな連休を過ごされたようですね!
>「喧嘩被りの漢」 格好いい!
写真に喧嘩被りの漢の方が居ないのに
スミマセ~ン
アイス売りの方や、夜店のお姉さんがして居たので
俳句に詠んだのです。
> そうでしたね!中学生になったイケメンのお孫さんグッグッと
> きりっと成長した事と思います!(よそ様のお孫さんなれど楽しみ!)
> 暑い暑い夏が始まりましたがお互いに健康第一で頑張りましょう!
有難うございます。
中学生になり部活は、凄く頑張って居ます。
それに LINEにも夢中です。
中学生になったら、購入する約束だったそうです。
昨夜 百合かがりさんのブログにお邪魔したのですが
りまどの操作の不具合らしくエラ-になりました。
また・・後でお伺いしますね。
最近 予約投稿して居ますから
記事が少し・・古く成って居ます。
ごめんなさい
2016-07-19 20:04
百合かがり さんへ
URL
編集
[
C
5468
]
留萌では早くも夏祭りが始まっているのですね。
夏休みはお孫ちゃんたちも集まるでしょうし賑やかな夏が始まりますね。
私の職場では今度の土曜日にお祭りがあります。
子供たちが親、祖父母を伴ってキレイな浴衣を着て参加するんですよ。
私は毎年ジュース売り。
残業ながら楽しいです!
2016-07-19 23:09
えぐ
URL
編集
[
C
5469
] こんばんは!
> 留萌では早くも夏祭りが始まっているのですね。
留萌神社祭は、何時も7月16から17日です。
今年は、たまたま土日にかかりました。
その前に太子祭りもありました。
これからメインのるもい呑濤祭りもありますから、大変です!
リまどの町のお祭りは、今年からありません。
人口が減り、担ぎ手が居ない、神社を維持してゆけないので
春に壊し 御神体は留萌神社にお預けしました。
寂しいですが・・仕方がありません。150年以上の歴史があったのにです
> 私の職場では今度の土曜日にお祭りがあります。
> 子供たちが親、祖父母を伴ってキレイな浴衣を着て参加するんですよ。
> 私は毎年ジュース売り。
> 残業ながら楽しいです!
えぐさんは、幼稚園か保育所の先生でしょうか?
ここには、保育所も、学校もありませんから幼児も居ないのですよ。
良いですね。。えぐさんは。。
幼児を見かけたらついつい話しかけたりする婆です。笑
孫は、部活が忙しいからもう海辺で・・ノンビリ出来ません
2016-07-20 00:00
えぐさんへ
URL
編集
[
C
5470
]
忙しかったようですね。
なにかとご苦労さま^^
そちらは7月の祭りなんですね。
こちらの例大祭は8月が多いです。
しかし、神輿を担ぐ男はカッコ良く見えますね^^
2016-07-20 11:44
NANTEI
URL
編集
[
C
5471
] こんにちは!
有難う。。
いつも一人でノンビリして居ますから
偶には、張り切って (笑)
> そちらは7月の祭りなんですね。
> こちらの例大祭は8月が多いです。
例大祭は、7月の15日位から近郊の漁村が
日にちが重ならないように配慮した名残です。
8月1日が、留萌市の港まつりでした。
これは、船競争等が有り父も出て居たりしました。
それが・・今はるもい呑濤まつりになり
行燈や千人踊りに変わり 賑やかです。
そちらは、歴史も規模もここより大規模ですから
迫力が有るでしょうね。
> しかし、神輿を担ぐ男はカッコ良く見えますね^^
神輿を担ぐ人は、どこでも皆
カッコいいです。今は、若い女性も!素敵ですね。
2016-07-20 13:42
NANTEI さんへ
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
緑さす
緑さす喧嘩被りの漢かな りまど
お祭り、海の日などで息子たち、孫、妹夫婦、妹の息子
それに妹の孫達が来て・・我が家の庭で焼肉をしました。
気が付いたら・・写真撮るのを忘れて居ました。
我が家の息子達、孫の、部活朝練のため
18日朝、7時帰りました。
片付けが終わり・・ほっとして居ます(ノ∇≦*)
@
2016-07-19
俳句
コメント : 6
コメント
[
C
5466
] 緑さす
>緑さす喧嘩被りの漢かな りまど
りまどさん、忙しいけれど楽しい賑やかな連休を過ごされたようですね!
>「喧嘩被りの漢」 格好いい!
>孫の、部活朝練のため
そうでしたね!中学生になったイケメンのお孫さんグッグッと
きりっと成長した事と思います!(よそ様のお孫さんなれど楽しみ!)
暑い暑い夏が始まりましたがお互いに健康第一で頑張りましょう!
2016-07-19 14:03
百合かがり
URL
編集
[
C
5467
] こんばんは!♪
>緑さす喧嘩被りの漢かな りまど
> りまどさん、忙しいけれど楽しい賑やかな連休を過ごされたようですね!
>「喧嘩被りの漢」 格好いい!
写真に喧嘩被りの漢の方が居ないのに
スミマセ~ン
アイス売りの方や、夜店のお姉さんがして居たので
俳句に詠んだのです。
> そうでしたね!中学生になったイケメンのお孫さんグッグッと
> きりっと成長した事と思います!(よそ様のお孫さんなれど楽しみ!)
> 暑い暑い夏が始まりましたがお互いに健康第一で頑張りましょう!
有難うございます。
中学生になり部活は、凄く頑張って居ます。
それに LINEにも夢中です。
中学生になったら、購入する約束だったそうです。
昨夜 百合かがりさんのブログにお邪魔したのですが
りまどの操作の不具合らしくエラ-になりました。
また・・後でお伺いしますね。
最近 予約投稿して居ますから
記事が少し・・古く成って居ます。
ごめんなさい
2016-07-19 20:04
百合かがり さんへ
URL
編集
[
C
5468
]
留萌では早くも夏祭りが始まっているのですね。
夏休みはお孫ちゃんたちも集まるでしょうし賑やかな夏が始まりますね。
私の職場では今度の土曜日にお祭りがあります。
子供たちが親、祖父母を伴ってキレイな浴衣を着て参加するんですよ。
私は毎年ジュース売り。
残業ながら楽しいです!
2016-07-19 23:09
えぐ
URL
編集
[
C
5469
] こんばんは!
> 留萌では早くも夏祭りが始まっているのですね。
留萌神社祭は、何時も7月16から17日です。
今年は、たまたま土日にかかりました。
その前に太子祭りもありました。
これからメインのるもい呑濤祭りもありますから、大変です!
リまどの町のお祭りは、今年からありません。
人口が減り、担ぎ手が居ない、神社を維持してゆけないので
春に壊し 御神体は留萌神社にお預けしました。
寂しいですが・・仕方がありません。150年以上の歴史があったのにです
> 私の職場では今度の土曜日にお祭りがあります。
> 子供たちが親、祖父母を伴ってキレイな浴衣を着て参加するんですよ。
> 私は毎年ジュース売り。
> 残業ながら楽しいです!
えぐさんは、幼稚園か保育所の先生でしょうか?
ここには、保育所も、学校もありませんから幼児も居ないのですよ。
良いですね。。えぐさんは。。
幼児を見かけたらついつい話しかけたりする婆です。笑
孫は、部活が忙しいからもう海辺で・・ノンビリ出来ません
2016-07-20 00:00
えぐさんへ
URL
編集
[
C
5470
]
忙しかったようですね。
なにかとご苦労さま^^
そちらは7月の祭りなんですね。
こちらの例大祭は8月が多いです。
しかし、神輿を担ぐ男はカッコ良く見えますね^^
2016-07-20 11:44
NANTEI
URL
編集
[
C
5471
] こんにちは!
有難う。。
いつも一人でノンビリして居ますから
偶には、張り切って (笑)
> そちらは7月の祭りなんですね。
> こちらの例大祭は8月が多いです。
例大祭は、7月の15日位から近郊の漁村が
日にちが重ならないように配慮した名残です。
8月1日が、留萌市の港まつりでした。
これは、船競争等が有り父も出て居たりしました。
それが・・今はるもい呑濤まつりになり
行燈や千人踊りに変わり 賑やかです。
そちらは、歴史も規模もここより大規模ですから
迫力が有るでしょうね。
> しかし、神輿を担ぐ男はカッコ良く見えますね^^
神輿を担ぐ人は、どこでも皆
カッコいいです。今は、若い女性も!素敵ですね。
2016-07-20 13:42
NANTEI さんへ
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
«
ホーム
»
Appendix
プロフィール
Author:となみりまど
FC2ブログへようこそ!
俳句が趣味の・・・普通の日記です。
最新記事
お知らせです (04/16)
耕運機 (04/15)
風光る (04/13)
朝桜 (04/11)
人と居て (04/09)
ごっこ鍋 (04/07)
花菜飯 (04/05)
春の服 (04/03)
引鴨 (04/01)
白梅 (03/30)
最新コメント
NANTEI さんへ
:蕨狩 (03/21)
NANTEI:蕨狩 (03/21)
NANTEI さんへ
:汀女忌 (03/19)
えぐ さんへ
:春夕焼 (03/19)
NANTEI:汀女忌 (03/18)
えぐ:春夕焼 (03/18)
百合かがり さんへ
:風光る (03/15)
NANTEI さんへ
:風光る (03/15)
百合かがり:風光る (03/15)
NANTEI:風光る (03/14)
NANTEI さんへ
:めざし (03/14)
NANTEI:めざし (03/13)
NANTEI さんへ
:末裔 (03/10)
NANTEI:末裔 (03/10)
百合かがり さんへ
:えひめ おひるのたまご (03/08)
十志夫 さんへ
:えひめ おひるのたまご (03/08)
百合かがり:えひめ おひるのたまご (03/08)
十志夫:えひめ おひるのたまご (03/08)
NANTEIさんへ
:拳 (03/06)
NANTEI:拳 (03/06)
月別アーカイブ
2017/04 (9)
2017/03 (15)
2017/02 (14)
2017/01 (15)
2016/12 (16)
2016/11 (15)
2016/10 (17)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (16)
2016/05 (15)
2016/04 (14)
2016/03 (16)
2016/02 (14)
2016/01 (16)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (15)
2015/09 (14)
2015/08 (12)
2015/07 (16)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (17)
2015/02 (15)
2015/01 (19)
2014/12 (17)
2014/11 (19)
2014/10 (21)
2014/09 (18)
2014/08 (16)
2014/07 (19)
2014/06 (18)
2014/05 (18)
2014/04 (19)
2014/03 (19)
2014/02 (18)
2014/01 (21)
2013/12 (23)
2013/11 (22)
2013/10 (24)
2013/09 (19)
2013/08 (22)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (18)
2013/04 (18)
2013/03 (16)
2013/02 (19)
2013/01 (14)
2012/12 (19)
2012/11 (17)
2012/10 (23)
2012/09 (23)
2012/08 (20)
2012/07 (25)
2012/06 (22)
2012/05 (26)
2012/04 (21)
2012/03 (26)
2012/02 (24)
2012/01 (27)
2011/12 (25)
2011/11 (28)
2011/10 (23)
2011/09 (26)
2011/08 (26)
2011/07 (23)
2011/06 (18)
2011/05 (16)
2011/04 (17)
2011/03 (18)
2011/02 (23)
2011/01 (26)
2010/12 (17)
2010/11 (25)
2010/10 (13)
2010/09 (14)
2010/08 (21)
2010/07 (26)
2010/06 (21)
検索フォーム
カテゴリ
俳句 (1314)
日記 (241)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
りまどさん、忙しいけれど楽しい賑やかな連休を過ごされたようですね!
>「喧嘩被りの漢」 格好いい!
>孫の、部活朝練のため
そうでしたね!中学生になったイケメンのお孫さんグッグッと
きりっと成長した事と思います!(よそ様のお孫さんなれど楽しみ!)
暑い暑い夏が始まりましたがお互いに健康第一で頑張りましょう!